御歌

久方の天(あめ)より降るいと高き救ひの主の御業讃へむ
いやはてにメシヤの救主(きみ)は降るらむハレルヤハレルヤの声に迎へられ
大いなる破壊と創造今はしも始まらんとすなり恐れ喜べ

聖言

開教の辞 世界救世教の誕生について(昭和二十五年二月四日)

昭和二十二年八月三十日、宗教法人として、創立された日本観音教団並びに同二十三年十月三十日同じく創立された日本五六七(み ろ く)教会は、今回自発的に解散し、右両会を打って一丸としたる新しき構想のもとに、本年二月四日立春の日を期して、表題のごとき宗教法人世界救世(メシヤ)教の創立出現となったのである。
これは、非常に重大な意義があり、もちろん神の深き御旨によるのであって、人間の意図ではないことはいまさら言うまでもない。いつも吾らが唱えるところの、霊界における夜昼転換の時期にいよいよ入ったからである。これも吾らが常に言うところの仏教の救いは夜の期間中であるから夜の消滅とともに観世音菩薩の御救いの転移進展となるので、一言にしていえば仏滅を意味するのである。したがって、観世音菩薩のお働きも救世主(メシヤ)のそれとなるのは勿論である。すなわち化身仏であらせられた観世音菩薩はここに仮面を脱いで、ご本体である神のお働きとなり給うのである。
以上のごとく霊界が昼となる以上、これが現界に移写するにおいては、夜の文化は当然不用なものは滅び有用な物のみが残ることとなるのは当然である。それのみではない、長年月に渉る暗黒時代によって人類の罪穢れの少なからず堆積せる以上、その清掃作用が行われなくてはならない。右の滅ぶべき不用物とはこれを指していうのである。しかもそれと同時に昼の文化の建設が開始さるるのである。このごとき空前絶後の一大転機とは、何を指すのであろうか、まったく何千年否何万年以前より決定していた神のプログラムなのである。
また別の言葉を借りていえば大規模な世界的破壊と創造が行われるのである。嗚呼このような重大時期に際会しつつあるいま、神の大愛はいかなる形に現れるかを知らねばならない。すなわちその具体化としては一切が滅ぶるものと生き残るものとのいずれかに決定さるるのである。しかしながら右は止むを得ないとしても神の恩恵は、一人でも多く滅ぶるものを救わせ給わんとして、神の代行者を選び救世の大業を行わせ給うのである。またその使命達成の機関として運用されるのが本教であるから、本教の使命たるや実に大なりというべきである。この意味においていよいよ切迫せる最後の時期に当たっての活動こそ刮目すべきものがあろう。その結果吾らの唱導する地上天国こそ最後の目標でなければならないのである。
私はこれまで顧問の名のもとに、いわば陰にあって経綸を行っていたが、漸く基礎的工作もできあがったので、ここに表面的活動に移ることとなったわけである。端的にいえば、いよいよ本舞台に登場することとなったのである。したがって各般に渉って漸次組織形体はもとより、活動の形式も新しく生まれるのは勿論である。
そうして、*ご神体もお守りもある時期まではそのままで差し支えない。未(ま)だ種々発表したいこともあるが、時期の推移に従って漸次発表する段取りとなるので、いまはこの辺に止めておくのである。
最後に言わなければならないことは、これまでは観世音菩薩のお働きであったから、いわば東洋的であった。しかるに時期切迫のためどうしても一大飛躍によって全人類を救わなければならない、とすれば世界的に拡充する必要がある、世界救世(メシヤ)教の名による所以である。
いま一つは観世音菩薩は、善悪無差別的の救済であったが、いよいよ地上天国が目前に迫り来った、今日ここに善悪を立て分け、善を育て悪を滅しなければならないことになった。いわゆる悪のトドメである。したがって救いの力も決定的でなくてはならない、その力こそメシヤの揮わせらるる大神力である。嗚呼、慶賀すべき時とはなったのである。
『天国の礎』宗教 上
*祭典用に抜粋しております。

This post is also available in: English Português