令和4年10月21日
信徒の皆様へ
世界メシア教
総務部長 松嵜 利光
1. はじめに
本ガイドラインは、「世界メシア教」の祭典を外部会場において開催するにあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止対策について定めたものです。ただし、今後政府より出される見解・基準に応じて、適宜更新いたします。
2. 祭典の開催について
下記項目のいずれかにより、祭典を中止(延期含)する場合がある。
① 国および各都道府県において、緊急事態宣言等が発出された場合。
② 教団より開催中止の指示が出た場合。
3. 開催にあたっての具体的な対策
(1) 開催規模の設定
政府の方針により、会場収容率を考慮の上、信徒の参拝者数を制限することがある。
(2)参拝のあり方
祭司であられる教主様がご神名を奏上し、参拝者は声を発さずに心で参拝し、また、明主様御歌も祭員が奏上する。
(3)参拝の条件
事前に参拝者名簿を提出し、クラスターが発生した場合の追跡調査協力等、本ガイドラインに同意いただける方に限る。
(4)参拝者の健康状態の確認
① 開催日2週間以内に、以下の項目のうち、いずれかに該当する場合は、参拝を控えていただくよう徹底する。
➊ 咳、のどの痛み、倦怠感などの症状、味覚や嗅覚などに異常がある。
❷ 疲れやすく、体が重く感じるなどの症状がある。
❸ 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触があった。
❹ 同居家族や身近な人に感染の疑いがある。
❺ 開催日前14日以内に海外への渡航歴がある。
② 当日の朝、自宅で検温し、37.5度以上ある場合は、参拝できません。
③ 当日の朝、以下の項目のうち、いずれかに該当する場合は、参拝を控えていただくよう徹底する。
❶ 平熱を超える発熱がある。
❷ 咳、のどの痛み、倦怠感などの症状、味覚や嗅覚などに異常がある。
❸ 疲れやすく、体が重く感じるなどの症状がある。
(5)会場での対策
① 入場前に、手指の消毒、検温、名簿確認を行う。
体温が37.5℃以上ある場合、参拝できません。
② マスクを常時着用する。
③ 換気を行う。
④ ソーシャルディスタンスを保つ。
⑤ 参拝者の食事場所は準備しない。
⑥ 会場が定めるガイドラインがある場合は、同ガイドラインに準じて対策を講じる。
(6) 終了後の掌握
① 終了後、2週間以内に、3.(4)のいずれかに該当した場合は、教会長に必ず報告をする。
② 教会長は、布教区長、教区長を通して本部に報告すると同時に、同日に参拝した方全員の状況確認をする。
③ クラスターが発生した場合は、教団から参拝者全員と、関係機関に連絡をし、適切な処置を行う。
上記のガイドラインをご確認いただき、同意していただいた方のみご参拝いただけます。よろしくお願いいたします。
以 上